研究対象者保護法制を考える会
科学技術文明研究所
くすりネット・くすり勉強会(第40回) 共催
緊急シンポジウム「人の胚の取扱いをめぐる政策を考える」
日時:2004年2月28日(土)14:00〜17:00
会費:1000円 懇親会会費:3000円前後
場所:共立薬科大学芝校舎 2号館1階156教室
【開催趣旨】
2003年12月26日、総合科学技術会議・生命倫理専門調査会(以下、「調査会」)による中間報告書「ヒト胚に関する考え方」(以下、中間報告書)がとりまとめられ、2004年2月29日までパブリック・コメントを募集しています。中間報告書は、2004年6月には最終報告書としてまとめられる予定です。
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/life/pubcom/main.html
2004年2月8日(東京)・15日(神戸)、政府主催のシンポジウムも開催されました。
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/life/sympo/main.html
この中間報告書は、「クローン胚作成」解禁という目先の目的から、「研究目的の人胚作成」「着床前診断」を容認する方向性を、十分な議論をせず無記名のアンケートで打ち出そうとしたという点において、パブリック・コメントや、政府主導のシンポジウムでの議論などで解消されることのない問題を含んでいると考えます。
この報告書について、自由討論形式で議論し検討する機会を、「研究対象者保護法制を考える会」
(光石忠敬、ぬで島次郎、栗原千絵子)が調整役となって、科学技術文明研究所・くすり勉強会との共催で設けたいと考えています。
【配布資料一覧】
<討議用資料>
・調査会中間報告書・説明資料(総合科学技術会議事務局提供)
・参加者からの意見
・ぬで島次郎提出資料
・光石忠敬提出資料
・栗原千絵子提出資料
<新聞雑誌記事>
・法学セミナー論文 人の胚の「利用」はどこまで許されるか−迷走する政策論争への緊急意見−
(筆:栗原、ぬで島、光石)
・読売新聞・着床前診断関連記事(増田弘治記者提供)
・読売新聞「韓国に生命倫理法 アジアでも合意形成の時」(筆:洪賢秀)
・ニューズウィーク「韓国の格安ヒトクローン研究」(注:事実関係に誤りあり)
<主催者資料>
・科学文明研究所案内 ・くすりネット・くすり勉強会活動年表&3月勉強会案内
*******************************************************************
研究対象者保護法制を考える会 http://homepage3.nifty.com/kinmokusei04/
科学技術文明研究所 http://www.clss.co.jp/
くすりネット・くすり勉強会 http://www.freeml.com/info/kusuri-net
*******************************************************************